えふの呟きLong

不定期についーとするだけのページ。

感想をぶつけたかった。

久しぶりですね!!!!!

あまりにも更新していなかったせいで、サイトから催促のメールが来てました!!

 

レポートはまだまだ抱えていますが、試験はすべて終えました!

えふです。

疲れますね...みなさん、おつかれさまです。

後期こそ、普段からちゃんとコツコツ勉強していきたいなって反省です。あっ、無理かも。

 

 

今日は児童福祉論の授業の番外編、「コウノドリ」第5話の視聴回でした。

 

泣かなかったもんね~~~!!!!!

先生が号泣しながら感想を求め、私が話している最中にも泣き続けながらこっち見ていたので、堪えられるか不安でしたが...(^_^;)

 

コウノドリは、シーズン2かな?親が見ていた時にタイミングが合えば一緒に見ていた程度でした...

誰がどんな役割で、どんな人間関係があって、どんな状況で、どんな過去があって...それらの理解が不十分でも感動していたことは覚えています。

 

ただ、福祉の勉強をある程度積み重ねてきた上で、この作品を見ることの効果は絶大。

 

書評レポートで私が選んだ題材も近いものだったので、「特別養子縁組」を中心とする社会的養護についてはとっても関心持って学んできていました。この制度は子どものためなのか、親のためなのか...議論は終着しないものです。ただ、これも机上の空論になり得るんだなぁっていうのが一番思うところでしょうか。

 

私たちが「この形が一番子供にとって望ましいでしょう!」などと考えたところで、愛情やら支援やらに不足があれば望ましいものにはなりません。逆に言えば、優劣の「劣」だとされているルートであっても、幼い子供が愛情を感じて成長し大人になれた時には「僕はこの人生を歩めてよかった、後悔なんてないです」って本音から言える。制度の良し悪しは、その実現・継続可能性で判断することは可能だけれど、質において判断することは不可能だとも思うのです。子どものためになるかどうかは、関わる大人たちに懸かっている。子どもに聞いてみなきゃわからないことだってある。

 

感情論を無視するなんてできない、っていうのが実状にある。

 

 

けれど、感情論だけでは物事は成り立たない。

 

今回の話では、早期出産に至った中学生が中心に描かれていました。この年の子どもで、親はそれ以外に多くの負担を抱えていて、父親サイドは手を引こうとして。その中で妊娠している女性が、仮に「私がこの子を自分で育てたい!」と願っても困難なことは容易に想像がつく。

反対に、養子として引き取ることを希望する養親は、その希望の根底に「私たちでは産めない、けれどどうしても子供が欲しい」という親としての願望がある。親のための養子縁組制度ではないから、それが前面に出ていると弾かれてしまいがち。だから、その欲望を"隠し持つ"夫婦もいることでしょう。本音で「子どもの幸せのために」と願える夫婦だって大勢います。そこは誤解なきよう。

こうした「都合の良さ」までもが制度で包まれてしまっては、最善からは遠のいてしまう。慎重に検討する姿勢が大事なんだなって学びです。

 

総じて、大切なのは”居場所”。

出生直後の乳児ならなおさら、他の家庭や子供がどうだなんて理解していないですから。自分の居場所、自分の世界が温かいかどうかが、「子どものため」を考える上では重要じゃないかなって思います。感情論チックな結びです。私のブログではよくある話。

 

ついでに。

妊娠させた男子が登場したこと、本当にやられちゃいました。

性交渉に抵抗や躊躇を感じないような軽い人だけが早期妊娠を起こしてしまうとは限らず、根が真面目な人でも同じ状況に立たされることだってあり得る。加えて、不利な立場に立つことを懸命に避けようとしていた父親の姿が、彼の真面目さと弱さを悪化させていましたね。

妊娠から出産まで、どの場面においても男子は”無力”なんだと、あの演出では残酷なまでに表現されていた。たとえ、妊娠させてしまったことに向き合おうとした彼であっても。今の私に、そんな関係を持ちそうな人はいませんけど、結婚という正当な道のりを辿った上での出産だとしても、その無力さに耐えられるのか。それを乗り越えて、私にできることを全うする強い大人になれるのか。その覚悟、私にできるのだろうか......

会場内唯一の男子として、その感想は忘れずに言わねばならないと思った次第。男子諸君は、「私」を自身に置きかえて考えてほしい。

 

本当に大切にしたいと願う相手であるのなら、どこまでも大切にする気持ちで。

 

 

なんか、もっともっと感じたことはあるんだけどね。

メモは取らなかったし、テスト疲れで頭の容量はオーバー中だったし、上手く言葉にできませんが、これくらいで伝わってくれるといいな。

 

 

大切にする方法だって様々ありますし。

相手が楽しそうかどうか、幸せかどうか、大切な何かを損なわせていないかどうか。

その視点を持つことが大事ですかね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 

 

 

(2000字)

びっくり!!!まさかのピタリ!!!!!!

顔文字とか点とかあるから、厳密には違うけど嬉しいです!!

 

 

レポート課題のため、次回へはまた間が空きそうです...